女性のためのborder_top_pink pt10
女性のためのborder_top_orange pt10
女性のためのborder_top_blue pt10
女性のためのborder_top_green pt10
女性のためのborder_bottom_pink pt10
女性のためのborder_bottom_orange pt10
女性のためのborder_bottom_blue pt10
女性のためのborder_bottom_green pt10
「職をもちたい!」r-titleh4
「職をもちたい!」r-titleh4_orange
「職をもちたい!」r-titleh4_blue
「職をもちたい!」r-titleh4_green
職場での人間関係baseorange
職場での人間関係baseorange
職場での人間関係baseblue
職場での人間関係basegreen
「職をもちたい!」heading7pink
「職をもちたい!」heading7org
「職をもちたい!」heading7blue
「職をもちたい!」heading7green
「職をもちたい!」heading5
「職をもちたい!」heading6
「職をもちたい!」news_headline1
「職をもちたい!」news_headline1_pink
「職をもちたい!」news_headline1_orange
「職をもちたい!」news_headline1_blue
「職をもちたい!」news_headline1_green
「職をもちたい!」news_headline2
切って重ねて火にかけるだけ!3ステップの重ね煮健康料理

「明日への活力になる
滋養たっぷりのごはんを食べたい!
けれど作る時間がとれなくて…」
という働く女性におすすめしたい
切って重ねて火にかけるだけ!3ステップの重ね煮健康料理を4回シリーズでお届けします。
調理で気を付けることは1点だけ。
「野菜の皮むき、アクぬきなしの丸ごと調理」
- 鍋に図のように材料を重ねて、水をひたひた(1.5~2カップ)まで加えてフタをして中火にかける。
- 湯気が出てよい香りがしたら弱火にし、野菜がやわらかくなるまで煮る。
- 残りの水を足して味を整え、ねぎを加えてひと煮立ちする。
開業7年、しごとが軌道にのる
開業したものの、それからが大変でした。資格を取りさえすれば、新しい世界がすぐ開けると思っていたのですが、違いました。開業すれば、「何とかなる」と。ところが開業1年目は全然ダメ。そこで、セミナーなどに積極的に出て行くことにしました。そうやって動いていくうちに、動けば次につながるという実感が出てきました。当時、よくやっていたのは、赤い目立つ服を着て、会場の一番前に座って、大きな声で質問するということ。とにかく目立とう、印象を残そうと思って。その甲斐あって、主催者が声をかけてくれて、次のセミナーの講師に、と話がつながったこともあります。人との出会は私の大切な財産です。しごとを広げるのは、口コミが一番。直接話をする機会があれば、信頼感も違います。そうしているうちに、開業3年くらいからうまく回ってきて、7年くらいから、「やっていける!」と確信しました。